まぁ、靴下はさすがに脱ぎましたけどね。体も洗えるところは洗って。
そんな感じで4日間。卒論はどうにか当日に完成、提出することができました。
でも卒業が確定したわけではないのです。 簡単に言うと教授が認められるだけの内容があり、且つ2月に行われる口述試験にパスすることが残る卒業条件。
実を言うと先週、卒論関係のデータが吹っ飛んだという事故がありました。ディスプレイが壊れた、という件とはまた別に。全部書き直しです。下準備から全て。
そればかりのせいにするつもりはないんですが、時間があまりにもなかったので
でっち上げみたいな感が否めないんです。
つまり内容がしっかりしている自信なんてサラサラなくて……
駄目だったら強制的に留年です。
不安があまりにも強すぎて、提出後も全く気持ちが休まった感がしません。
とりあえず提出後数日は体調回復に努めてましたが、いまだにどこか変調が。睡眠時間を一日10分~30分にし続けると体壊れますね。壊れました。体力ががくっと落ちたのもさることながら、ただ漠然と「体がおかしい」という感じ。一週間ばかしまともな睡眠取ってなかった、ってのは非常にアウトです。
過労死って、あぁいう感じが徐々に前兆になっていくんじゃないかなぁ、と想像したり。
気持ちが不安定になることもありましたしね。混乱っていうか。
漫画喫茶のPCで、ニコニコ動画の作業用BGMを聴いていたら同じ〆切日の卒論組が結構書き込みしているみたいで。もしや大学同じか?と思ってイニシャルで大学名尋ねてみたら「なぜわかるwww」との返答が(笑)
途中から一切何も聴かなくなったんだけど、あそこに繋いでいた皆は卒論完成しただろうか。
下の画像は漫画喫茶のホットドッグ。他にどれほど美味しそうなメニューがあっても、ホットドッグだけは必ず食べる。

結構美味しかったですよ。最悪レンジでチン、の商品も覚悟していたんですが、パンもソーセージもきちんと調理してありました。ピクルスも三枚ついてきたので、挟み込んで食べました。これでレタスとかつつみ菜が入っていればもっと好きだったんだけどなぁ。
写真のノートPCは友人から借りたダイナブック。持ち運び向けに作ってあるノートはやっぱ軽くていいですね。